
こんにちは。ルフレボディアートのKUMIKOです。
この新型コロナウィルス感染拡大に伴い、当面の間、マタニティペイントと撮影は実施致しておりませんが、私に何かできることはないだろうかと思い、今回はご夫婦でできるマタニティペイントと撮影の方法を解説させて頂きたいと思います。
マタニティライフというのは、人生の中でもとても幸せな時期だと思います。この幸せなマタニティ期間をご家族の大切な思い出として是非残してみてくださいね。
contents
・マタニティペイントの準備物
・マタニティフォトの撮影方法
マタニティペイントの準備物
では、まず最初に準備からしていきましょう。道具はこちらからご覧ください。
マタニティペイントはなるべく1時間以内に描き終えるようにし、体調をみながら撮影に移りましょう。ペイントの仕方についてはこちらをご覧ください。
マタニティフォトの撮影方法
・スマホやカメラを使った撮影方法
・撮影小物
・衣装
スマホやカメラを使った撮影方法
マタニティフォトでの撮影は、今はスマホでも画素数が高く、ポートレート機能などもあり十分綺麗なものが撮れます。しかし、ポートレート機能では焦点以外がボケるので、お腹の絵を撮影する時には絵がお腹の部分にタップしてから撮影すると絵がボケずに綺麗に撮影ができます。ご家族で撮影する場合は、自撮り棒や携帯を固定しておいてタイマー機能を使用するといいですね。
カメラであれば、一眼レフやミラーレスカメラだととても綺麗に撮影できます。プロ並みの仕上がりにしたい場合は単焦点レンズを使うとさらに綺麗にボケ感が出てオススメです。
場所は自然光を使いましょう。
カメラでは一番オススメの撮影場所は、白いレースのカーテンの前です。少し体の角度を斜めにしたりして被写体が暗くならないように映り方を見ながら、撮影してみてくださいね。その際、白い布や白い板状のものをカメラ側から被写体に向けて置くと光が反射して綺麗に撮影できます。
スマホでは、逆に窓に対面した白い壁の前での撮影がオススメです。スマホによって機能が異なるので、明るく撮れる場所を探してみてくださいね。
光が少ない場合は、スタンドライトや他の照明器具も利用してみてくださいね。
撮影小物
撮影小物として、育児用品やエコー写真と共に撮ると記念になります。
撮影小物として、造花や紙花でお花を作り背景にしてみたり、命名やwelcomeなどのサインボードを床に置いてみたり。100均のパーティーコーナーで使えそうな物がたくさんありますよ。
座ってみたり、立ってみたり、アングルを変えてみたりしてみてください。きっと素敵な写真が撮影できると思います。
妊婦さんが疲れないように、前もって、撮影だけでも練習しておくといいですね
衣装
衣装については、お腹がでるように下着感のないチューブトップのようなものにするか、トップスをブラジャーに入れ込むなどしてみてくださいね。
ボトムスはお腹が出るようにずらしてくださいね。
ペイントをせず撮影だけの場合は、お腹のカーブが目立つように衣服の上からお腹の底辺に手を添えてみるといいですよ。